大学入試小論文「監視カメラ設置に関する考察・解答例」です。
監視カメラ設置に関する解答例
私は、監視カメラ設置に賛成だ。
その理由は、次の3点のメリットがあるからだ。1点目は、監視カメラ設置は、犯罪防止の抑制につながることや犯人捜索の効率化が図れることだ。それにより、治安が良くなり、安全な国に近ずくことができる。2点目は、監視カメラを設置することで、犯罪防止の抑制につながるという点だ。誰かに監視されることは、抑圧的だが、これを監視でなく、「見守っている」と再定義することで、受け入れられるのではないだろうか。3点目は、犯人捜索の効率化が図れる点だ。この点に関しては、現在でも犯罪捜査の段階から有効に使われているので、多くの監視カメラに設置することで、より効率化が図れることは容易に想像できる。
一方で、監視カメラを設置によるデメリットもある。監視カメラ設置により、それが悪用された場合、プライバシーが侵害される恐れがある点。また、設置費用がかかるというデメリットがある。これらは、監視カメラを見ることができる人を規制したり、国や県が補助金を出したりすることによって緩和することができると考える。
理想は、監視カメラ設置がなくとも、安全な国であるということであろう。残念ながら、犯罪はなくなっていない。以上の監視カメラ設置における3点のメリットがもたらす効果は大きいと考え、監視カメラの設置に賛成だ。
監視カメラ設置に関する解答例の講評(一部抜粋)
アレンジ版は、文が引き締まっているのが体感できるだろうか。余分な語はそぎ落とし、熟語を使うことで引き締めていきます。字数が足りていないので、これをベースに仕上げていきましょう。
<着眼点>
- 設置カメラにより、認知症などで行方不明になった人の発見を早期にできる。
- 設置カメラにより、火災の発見を早期にでき、2次災害を防ぐことができる。
などのメリットはたくさんあるはず。もっと絞り出してみよう。犯罪抑制は、だれでも考えつくことですよね。
コメント