▶ YouTubeで授業動画配信中

大学入試面接「大学についてどう思うか?期待することは?」質問の答え方

面接大学について 面接対策
スポンサーリンク

大学入試の面接では、大学についてどう思っているかも聞かれることがあります。特に建学の精神や教育方針、大学に期待することなどは度々聞かれているようです。今日は「大学について」聞かれた場合の対策を行います。

スポンサーリンク

「大学について」の質問には下準備が大切

大学について聞いている場合、面接官は「本当にこの大学に入りたいのか?」という受験生の本気度を試しています。入りたい大学なのに、建学の精神や教育方針などを知らないようでは話になりません。

これらの問いにしっかりと答えるためには、大学のHPやパンフレットなどで建学の精神やアドミッション・ポリシーをしっかりと調べておく必要があります。理念が成立した背景もあわせて深く掘り下げて調べておきましょう

また、大学ではどんな授業が受講でき、担当の教授の先生の専門分野などもしっかりと調べておくことが必要です。

大学について聞かれた場合は、対策として下準備をした生徒と、そうでない生徒で大きく印象が異なります。「入学したいのに、全然大学について知らないじゃないか」と思われないように、最低限の準備は行っておきましょう。最悪の場合、受験生の回答のほころびをつくような圧迫面接にもなりかねません。

志望動機と絡めるようなストーリーを準備しておく

大学についての質問で、「大学に期待すること」や「留学制度について」などの質問がある場合があります。この場合は、自分の志望動機と関連付けた回答ができれば非常に有効になるのではないでしょうか。

そのためには、自分の志望動機をもう一度しっかりと意識し、志望動機と矛盾がないような回答例を考えておくことが重要です「大学に期待すること」「留学について」「学業以外で取り組みたいこと」などはよく聞かれる質問ですので、志望動機と絡めて答えられるように練習しておきましょう。

建学の精神について

「〇〇大学の建学の精神についてどう思いますか?」

この問いにしっかりと答えるためには、建学の精神を支える理念が成立した背景をしっかりと調べることから始めてみてください。建学者のあつい精神を感じることができ、志望大学に入りたいという強い気持ちが生まれるはずです。

その理念を共有することで、どういう利点が生まれ、それによりどう社会貢献ができるのか。志望動機と絡めて回答できると素晴らしいです。

くれぐれも、建学の精神の丸暗記だけはやめてください。回答には深みがなく、面接官をがっかりさせる回答になってしまいます。

大学に期待すること

「あなたが入学後、大学に期待することは何ですか?」

大学に期待することは何?と聞くことで、この受験生には主体性があるかどうかを見ています。自ら考えて学業に打ち込むことができるのか、そこを選別しているのです。

大学は、小学校・中学校・高校とは異なり、主体的に学問を追求する場であります。大学が自分に何かしてくれるという気持ちでは大学に入学すらできません。

志望動機にも書いたように、自分の問題・課題意識を示したうえで、それらを解決するために研究環境や教授、先輩の支援を求めるような回答がいいのではないでしょうか。しっかりと志望動機と関連付けできれば、リアリティーあふれるものになるでしょう。

面接対策
スポンサーリンク
大学入試面接対策講座のご案内
プロ講師によるワンツーマンのオンラインの大学入試面接対策です。受験生の気になる疑問、不安の解消は、もちろんのこと、面接で気をつけるべきこと、質問への答え方など、あなたや志望大学に合わせて指導します。

コメント

テキストのコピーはできません。