▶ YouTubeで授業動画配信中

【高校英文法】否定のポイントまとめ

スポンサーリンク

【高校英語】否定をまとめています。否定に関して、否定文の作り方、部分否定、二重否定、重要表現などにふれています。それでは、【高校英語】否定のまとめ(部分否定から重要表現まで!)をみていきます。

スポンサーリンク

否定語を用いる否定表現

否定文を作る場合、not,neverなどの副詞は、be動詞・助動詞の後、一般動詞の前に置かれて否定文を作ります。

  • He is not honest.(彼は正直でない。)

<語否定>語・句・節を否定する場合

not,neverは、また語・句・節の前に置かれて、その部分だけを否定する場合もあります。

  • You can’t visit me any time,but never on Sunday.(いつでも訪問してきてもいいけれど、日曜日は絶対にダメです。)

節の代用をするnot

notが、否定を含む節の代わりに用いられるときがあります。

  • Will it rain today? I hope not. (今日は、雨が降りますか?降らないといいけれど。)

hope、guess、suppose、believeなどは、代用のnotを伴う語句です。肯定のときは、soを代用します。

スポンサーリンク

no

noは形容詞なので、名詞の前に置かれて、その名詞を否定します。「no+単数名詞」は単数扱い、「no+複数名詞」は複数扱いとなります。

  • I have no brother.(わたしには、きょうだいがいない。)

no-のついた否定語

nothing 何も~ない 単数扱い = not anything
nobody だれも~ない 単数扱い = not anybody
no one だれも~ない 単数扱い = not anyone
none だれ/何も~ない 単数/複数扱い = not any
nowhere どこにも~ない = not anywhere
  • There is nothing we can do now.(今、私たちにできることはない。)
スポンサーリンク

準否定

  • seldom,rarely…頻度が少ない「めったに~ない」
  • hardly,scarcely…程度が少ない「ほとんど~ない」
  • few…数が少ない「ほとんど~ない」
  • little…量が少ない「ほとんど~ない」

準否定の位置

  • seldom,rarely,hardly,scarcelyは副詞なので、be動詞・助動詞の後、一般動詞の前に置かれて否定文を作ります。
  • few,littleは形容詞なので、名詞の前におきます。
  • He rarely stays home on Sunday.(彼は日曜日にめったに家にいない。)
スポンサーリンク

否定のさまざまな表現

部分否定

not alwaysは、「いつもではない」つまり、「いつもからというわけではない」という意味になります。このように、「いつも~とはかぎらない」という意味を表す表現を部分否定といいます。これに対して、これまでのnoやneverのことを全部否定といいます。

二重否定

否定の意味を含む語を重ねて逆に肯定の意味を表す表現を、二重否定といいます。

  • She never meets people without a smile.(彼女は人に会うときは、決して笑みを忘れない。)
<覚えておきましょう>
➊never〜without…ing 「〜すれば必ず…する」=never〜but…
➋never fail to do 「いつも~する」
➌no doubt 「疑いなく、きっと」

否定を用いた慣用表現

  • cannot but 原形「~せずにはいられない」
  • no longer=not ~anymore「もう~ない」
  • nothing but 「~しか…ない」
  • not ~ until「…するまで~しない」
  • It is not long before=~before long「まもなく~する」
スポンサーリンク

否定語を用いない否定の慣用表現

  • anything but 「決して~でない」
  • fail to do 「~できない」
  • the last ~ to do「決して…しない~」
  • far from~「~どころではない」
  • free from~「~がない」
  • above~「~の能力がない」
  • beyond~「~を超えている」

※never fail to do 「いつも~する」で、二重否定表現

anything but

~以外は何でもありうるが、~でだけは決してないという意味。

(例文)He is anything but a pen. 彼は決しては詩人なんかではない。

far from

直訳すると、「~からほど遠い」ということから、「~どころではない」という意味に。

(例文)He is far from a genius.  彼が天才なんでとんでもない。
スポンサーリンク

否定疑問文

否定疑問文のポイントについてまとめています。否定疑問文は否定語を伴う疑問文となります。ポイントは、答え方です。英語と日本語の違いがあり、戸惑う人が多いのが現状です。押さえておきたいのは、肯定の時は、英語ではYesだけど、日本語だと、いいえと訳し、否定の時は、Noだけど、日本語だと、はいと訳ということです。詳しくみていきましょう。

「~ではないのですか」と否定文をともなって、疑問文を作ります。

<be動詞の文>
Isn’t she a computer programer ? (彼女はコンピューター・プログラマーではないのですか)
Yes, she is./No, she isn’t. (いいえ、そうです/はい、違います)

<一般動詞の文>
Don’t they take care of the dog?(彼らは犬の世話をしないのですか)
Yes, they do./No, they don’t.(いいえ、します/はい、しません)

否定疑問文は「Aではないのですか」の意味をもち, 「Aなのでしょう?ちがうんですか?」と意外に思ったり失望したりする気持ちが含まれることが多い。

否定疑問文とYes/Noのポイント

日本語の「はい/いいえ」と英語の“Yes/No”は必ずしも一致しません。

<疑問文>
Can you swim? (泳げますか)
Yes, I can.(はい、泳げます)
No, I can’t.(いいえ、泳げません)

となるのに対して、

<否定疑問文>
Can’t you swim? (泳げないのですか)
Yes, I can.(いいえ、泳げます)
No,I can’t. (はい、泳げません)

日本語訳をみてもわかるように、「はい/いいえ」と英語の「Yes/No」が一致していませんね。ここがポイント!です。英語では、肯定文で質問されても、否定形で質問されても、自分の答えが肯定ならYesで答え、否定ならNoと答えます。気をつけましょう。

  • <否定疑問文>Don’t you~?「~しないのですか」→答えが、肯定文ならYes.否定文ならNo
英語
スポンサーリンク

コメント

テキストのコピーはできません。