▶ YouTubeで授業動画配信中

大学入試小論文「非正規雇用問題について」

スポンサーリンク

大学入試小論文「非正規雇用問題について」です。論文テーマとして、よく取り上げられる「非正規雇用問題」についての合格者の例をとりながら、考察していきましょう。一般論になりがちすが、その中で、独自性を見出し、論理的に述べていく必要があります。それでは、小論文対策頻出テーマ「非正規雇用問題」の合格者の例をみていきましょう。

・出題学部:全学部共通・商学部・経済学部・医学部
・重要度:高い
・難易度:普通

正規雇用と非正規雇用の違い
正規雇用と非正規雇用の違い

【問題】非正規雇用者が増加すると、どのような社会的影響が生まれるか。あなたの考えを述べよ。

スポンサーリンク

非正規雇用問題についての解答例

【ある人の解答】非正規雇用者の増加は、日本に短期的かつ長期的な影響をもたらすと考える。まず、短期的な悪影響とは、経済の停滞だ。非正規雇用者は正規雇用者と比べて賃金が低く、社会保障も十分でない。その上、いつ契約破棄されるかわからないという状況にある。そのため、非正規雇用者が給料を貯蓄する傾向にあり、消費活動が鈍ってしまう。そのような人が増えれば、消費関連企業、ひいてはそれらに依存する企業の低迷にもつながると私は思う。これは結果的に日本の産業全体の停滞を引き起こすだろう。

次に長期的な悪影響とは、少子化だ。非正規雇用者は、賃金や社会保障の面で非正規雇用者よりも待遇が悪い。非正規雇用者の増加は、日本における低所得者の増加であると言っても過言でないだろう。また先述したように、非正規雇用者の増加は経済の停滞にもつながる。このような状況下で、費用のかかる結婚や子育てをあきらめる人が増加すると私は考える。

非正規雇用者の増加は、日本の経済にも少子化問題にも悪影響をもたらす、早急に解決すべき問題の一つだ。しかし、私は非正規雇用者の高賃金化を推進したところで根本的な解決ならないと思う。なぜなら、賃金が上がっても社会保障問題やいつ契約破棄されるか分からない恐怖から解放されないからだ。そのため私は、各企業の非正規雇用者の数の上限を厳しく定めるべきだと考える。

非正規雇用問題についての講評

全体的に、論文の構造と議論の流れは素晴らしいです。

【改善点】
冒頭の言葉選び:冒頭で、なぜ非正規雇用者の増加が問題であるのか、その背後にある理由をもっと詳しく説明すると良いでしょう。読者に対して、この問題がなぜ深刻で、なぜ早急な解決が必要なのかを明確に伝えましょう。

例の追加:具体的な例や統計を追加すると、論文がより力強くなります。たとえば、非正規雇用者の増加が特定の企業や産業に与える具体的な経済的影響などを挙げてみましょう。

提案の裏付け:提案部分で、なぜ各企業の非正規雇用者の数の上限を定めるべきだと考えるのか、もう少し詳しく説明すると良いでしょう。それがなぜ有効であり、他の解決策よりも優れているのかを示しましょう。

非正規雇用問題についての添削

※一部公開

<添削>
日本の経済にも少子化問題にも悪影響をもたらす、早急に解決すべき問題の一つだ。

日本の経済にも少子化問題にも悪影響をもたらし、喫緊の課題といえる。 ※喫緊=さしせまって大切なこと。

概ね流れとしては、よいが、最後の結論、解決策の論が弱い。なぜ非正規雇用者が増えたのかという背景について考察していれば、違った解決策や対策を見い出せたであろう。

雇用問題の背景

バブル崩壊後、さらにはリーマンショック後、正社員をリストラして、低賃金のパートや派遣社員に置き換えたからと、好きな時間だけ働くことを希望する人が増えたこともある。労働者に支払う賃金を抑えることで、価格競争力を増すことができる。

雇用問題の対策

技術革新によって、そもそも人手がいらない職種も増えつつある現在です。そこで、新たな産業を生み出し、正規雇用など条件を整え、労働の流動性を高める。

<新たな視点>

  • ベーシックインカム…全世帯に毎月一定の金額を給付してはどうかという語論がある。1人あたり、5万円を支給するなど。つまり、子どもが多い家庭ほど、支給される合計額も多くなり、子どもを産む世帯も多くなるのではという推察も。また、テレワークなど在宅勤務の働き方も増えつつある。
  • 正規・非正規雇用の撤廃…フリーエ―ジェントの社会の構築。プロスポーツ選手のように、国民ひとりが、プロとなり、企業と契約する社会。
小論文対策
スポンサーリンク
大学入試小論文講座の紹介
一人にひとりに志望大学・志望学科に合わせて、プロ講師が添削指導します。添削結果は、提出後24時間以内に返却されるので、スピード感をもって、小論文対策が可能です。ぜひ、小論文対策でお困りの方は、詳細ページを見てみてください。回数制なので短期間での受講も可能です。
シェアする

コメント

テキストのコピーはできません。