2024年度大学入試用「時事用語」対策!です。小論文や面接などの対策にも役立つと思います。時事的な出来事、用語をそれぞれワンポイントで概要や説明を入れているのでお役立てください。入試に出題されるからということも大事ですが、一般教養としてもしっておきたいものばかりです。それでは、「時事問題・用語」をみていきましょう。
【全学部共通】学部を問わず知っておきたい用語
- ESG…Environment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス(企業統治))を考慮した投資活動や経営・事業活動を指す。近年、企業が長期的成長を目指す上で重視すべき観点として重要視されている。
- SDG…Sustainable Development Goalsの頭文字で、2030年を期限とする世界共通の17の目標を設定した持続可能な開発目標
- インバウンド…Inboundと書き、外国人が訪れてくる旅行のこと。日本では、「観光立国推進基本計画」を閣議決定し、訪日外国人旅行に対する目標を掲げている。
- こども未来戦略…政府は、「異次元の少子化対策」として、こども・子育て政策の強化を図るため、こども未来戦略と銘打って会議などを開いている。
- 人工知能(AI)…2045年には人工知能の知的能力が人間を超える技術的特異点(シンギュラリティー)を迎えるとされています。
- IoT…モノインターネットで、あらゆるものがインターネットにつながるということ。
- エビデンス…ある治療法がある病気・怪我・症状に対して、効果があることを示す証拠や検証結果・臨床結果。現在では、経済学でも因果関係を示す数値として重要視。
- 相対的貧困…ある国・地域の中で平均的な生活レベル(収入)よりも著しく低い状況。
- ユビキタス…(コンピュータ ネットワークなど情報通信技術を利用して)いつでもどこでも簡単に、知りたい情報が得られるさま
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)…新種のコロナウイルスによって引き起こされる感染症
- プラスチックごみ問題…世界では年間約800万トンものプラスチックが、ごみとして海に流れ込んでいるとも推計。マイクロプラスチックが、近年、魚や海鳥の体内から大量に見つかり問題。2020年7月1日から全国の小売店で原則、プラスチック製のレジ袋を有料にすることが義務化
【文系学部】時事用語(政治・経済・生活など)
- 保護政策…アメリカのトランプ大統領が誕生し、自国優先主義の台頭が目立ちます。反グローバリゼーションともいわれます。「TPPの廃止」や「保護貿易の強化」「イスラム教徒の入国禁止」が主な例。
- 集団的自衛権…同盟国などが攻撃されたとき、自国への攻撃と見なし、反撃できる権利。日本も現在認めている。
- ヘイトスピーチ…人種、出身国、民族、宗教、性的指向、性別、障害など自分から主体的に変えることが困難な事柄に基づいて個人または集団を攻撃、脅迫、侮辱する発言や言動のこと
- ポスト・トゥルース…「post-truth」は、直訳すれば、「脱真実(的)」となるところですが、実際は、「『客観的事実』が重要視されない時代とその雰囲気」を指す言葉。
- ポピュリズム…ポピュリズムとは、政治指導者が一般大衆の一面的な欲望や不安、恐れなどに迎合し,大衆を操作することによって権力を維持する政治手法です。
- 全体主義…全体主義とは、個人の権利や利益、社会集団の自律性や自由な活動を認めず、すべてのものを国家の統制下に置こうとする主義
- ダイバーシティ…「ダイバーシティ」とは日本語に翻訳すると「多様性」。たくさんのありさま、ということだ。地球環境で言えば、生物の多様性であり、植物多様性である。様々な「種」の生き物が共存している事をさす。
- マイナンバー制度…マイナンバー(個人番号)とは、国民一人ひとりが持つ12桁の番号のこと。「行政の効率化」、「国民の利便性の向上」、「公平・公正な社会の実現」というメリットがある。
- 金融緩和…日本銀行(中央銀行)が不況時に景気底上げのために行う金融政策の1つ。日本銀行(中央銀行)が不況時に景気底上げのために行う金融政策の1つです。
- マドルスルー…「手探り状態で、物事を進めていく」という手法を指します。正しい方向に正しく努力した結果、目的を達成した状態をもたらすことを指すブレークスルー(break through)と反対語です。
- 人口オーナス…オーナスとは、もともと負債や重荷という意味があります。それから派生して人口オーナスは、人口構成の変化が経済にとってマイナスに作用する状態
- パーク&ライド方式…パークアンドライドとは、自宅から最寄りの駅や停留所、目的地の手前まで自動車で行って駐車し、そこから公共交通機関を利用して目的地まで移動する方法
- クラウドソーシング…不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスです。
- テレワーク…テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。
- ブロックチェーン…「ブロックチェーン」は、インターネット上でやり取りされる仮想通貨「ビットコイン」の根幹をなす技術です。
- フィンテック…「finance(ファイナンス)」と「technology(テクノロジー)」を掛け合わせた造語であり、ファイナンス・テクノロジーの略。フィンテックとして一番有名なのがモバイル決済です。
- パラサイト…「学卒後もなお親と同居し、基礎的生活条件を親に依存している未婚者を言う」と定義。「寄生」という意味です。
- 優生保護法…不妊手術と人工妊娠中絶を行う条件と、避妊具の販売・指導についてを定めたのが優生保護法
文系学部で考えられるテーマや面接での質問
- 18歳選挙権
- 1億総活躍社会
- 仮想通貨、暗号通貨
- 憲法改正
- 核開発と日本の防衛
- 労働問題(過労死や働き方)
- 天皇の生前譲位
- 原発の再稼働問題
- マイナス金利政策
- インバウンド需要・観光立国
- スポーツと国家(ビジネス)
- 国際テロ
- 難民問題
- 地方創生
- 日本語の特色
- グローバリゼーションと日本文化
- アクティブラーニングや入試制度改革
- 教育の目的と望ましい授業方法
- 教育格差
- 待機児童
- 教師の役割
- 理想の学校(公立高校の民営化)
- 体罰
- 英語(外国語)教育やプログラミング教育
- 食糧自給率
- 少子高齢化
- 情報技術、バーチャルリアリティ(VR)
- 若者を取り巻く環境(新しい文化、コミュニケーション)
- 非正規雇用
- 優生保護法
- 空き家問題
【理系学部】時事用語(医療・看護・テクノロジ-など)
- ムーアの法則…インテル創業者の一人であるゴードン・ムーアが、1965年に自らの論文上で唱えた「半導体の集積率は18か月で2倍になる」という半導体業界の経験
- インフォームドコンセント…医師から説明を受ける権利。
- チーム医療…医療環境のモデルのひとつで、医療従事者が互いに対等に連携して治療やケアに当たることで患者中心の医療を実現しようという考え方
- 生命倫理の4原則…自律尊重、無危害、仁恵、正義
- 再生医療…事故や病気によって失われた身体の細胞、組織、器官の再生や機能の回復を目的とした医療のこと
- QOL(Quality of Life)…患者が医療処置を受けた後に送る生活の質のこと。特に人間らしい充実した生活のレベルという面での患者の幸福感や満足度のこと
- デザイナーベビー…受精卵の段階で遺伝子操作を行なうことによって、親が望む外見や能力を持たせようとした子どものこと。
- iPS細胞(人工多能性幹細胞)…体細胞に特定の4つの遺伝子を導入することで作られる、各組織・器官に分化する能力を持つ万能細胞のこと
- ドラッグ・ラグ…海外で開発・承認されている薬剤やその使用方法が、日本で開発・承認されていないこと。
- アドボカシー…本来「擁護」や「支持」「唱道」などの意味を持つ言葉で、日本では近年、「政策提言」や「権利擁護」などの意味で用いられ、医療・看護の領域では、看護師などが「患者が自身の権利を守るための自己決定をできるように支援すること」を指します。
- ソーシャルワーカー…主に病院において『疾病を有する患者等が、地域や家庭において自立した生活を送ることができるよう、社会福祉の立場から、患者や家族の抱える心理的・社会的な問題の解決・調整などを行う人たち専門職の総称。
- ゲノム…ゲノムとは、遺伝子(gene)と染色体(chromosome)から合成された言葉で、DNAのすべての遺伝情報のことです
- スパゲッティ症候群…スパゲッティ症候群は、患者が延命措置のための数多くのチューブ・カテーテル・医療機器などにつながれた状態をさす。
- リヴィングウィル…自分が終末期状態になったときは、延命処置を控え、寿命にしたがって自然に死を迎えられるよう、医師に意思表示した書面。日本は、普段から、家族に口頭で伝えていても認められる。
- 環境ホルモン…生物の体内のホルをモン作用を乱すことで悪影響を及ぼしているおそれのある化学物質。水・待機・土壌・植物・日用品など様々な環境中に存在する。
理系学部で考えられるテーマや面接での質問
- 災害(巨大地震、津波等)
- 原子力発電、再生可能エネルギー、地球温暖化、低炭素社会
- 青色LED
- ノーベル賞
- 地球温暖化、低炭素社会
- 食糧生産、自給率、TPP問題
- 食品の安全・機能や健康の問題
- 農業の近代化
- 自然エネルギー
- バイオエタノール
- 食糧自給率
- 遺伝子組み換え作物
- 告知、インフォームドコンセント
- 医学と倫理
- 地域医療
- 臓器移植
- iPS細胞・再生医療
- 感染症(エボラウイルス病など)
- 肥満・喫煙
- 人の心に関する問題
- 尊厳死、安楽死
- 終末期医療
- 高齢者介護
- 生物多様性
コメント
[…] 2018年度大学入試用「時事問題・用語」対策!小論文ネタや面接などの対策にも。 […]
[…] 2018年度大学入試用「時事問題・用語」対策!小論文ネタや面接などの対策にも。 […]