【高校英語】名詞のはたらき・種類などについてまとめています。名詞について、はたらき、種類、複数形などにふれています。最後に名詞に関する練習問題もついているのでご活用ください。
名詞のポイント
名詞の最も重要な働きは文の主要素として主語、目的語、補語にあることです。
【例文】The teacher found Emi a good singer.(先生は、エミが歌がうまいとわかった。)
teacher(主語)、Emi(目的語)、singer(補語)は、これは名詞です。
その他の名詞のはたらき
- 前置詞の目的語になる。 The hat on the desk is Ken’s.
- 形容詞的用法(他の名詞を前から修飾する) a school trip
- 副詞的用法(数や順序を表す語とともに副詞句のはたらき)
名詞の種類
数えられる名詞
- 数=分けられないもの(dog,teacher,bookなど)
- dogやteacherは、分けたら死んでしまいますし、bookは分けたら使い物になりません。
数えられない名詞
- 量=分けられるもの(money、water、work、paperなど)
I have little money 私は、お金をほとんど持っていない。
I have a little money 私は、お金を少し持っている。
普通名詞
人、動物、物など数えられる名詞のほとんど。また、形のないものでもhourのように、「単位」で表す名詞は、普通名詞となります。
集合名詞
家族、団体、集団など、集合体の名を表すものを集合名詞といいます。数えられる名詞、数えられない名詞、その中間のものと3つのタイプがあります。
物質名詞
paperのように、材質、材料を表す名詞や、水や空気のように形のなり物質を表す名詞を物質名詞といいます。物質名詞は、数えられない名詞の代表で、a/anをつけたり複数にせずに、単数形のまま単数扱いとなります。
- 一杯の~ a cup of coffee
- 二杯の~ a cups of coffee
- 一杯のミルク a glass of milk
- 三杯のミルク three glasses of milk
- 一足の~ a pair of shoes / 1つのメガネ a pair of glasses
- 1枚の紙 a piece(sheet) of paper
- 3枚の紙 three pieces(sheets) of paper
抽象名詞
happiness(幸福)、contentment(満足)のように、具体的な物でなく抽象的な概念につけた名前を抽象名詞となります。
固有名詞
固有名詞は、それぞれ人や物に固有の名前で、数えられない名詞です。固有名詞は、必ず大文字で始め、a/anをつけず、単数形で単数扱いをします。
不可算名詞
不可算名詞は、数えられない名詞です。その数え方をまとめています。
➋単数形のままで、単独で用います。a/anはつけられない。
<不可算名詞の数え方>
a glass of water 1杯の水
two glasses of water 2杯の水
a slice of toast 1枚のトースト
two slices of toast 2枚のトースト
a piece of chalk 1本のチョーク
two pieces of chalk 2本のチョーク
a sheet of paper 1本の紙
two sheets of paper 2本の紙
単数形と複数形で意味が異なる名詞
単数形 | 意味 | 複数形 | 意味 |
---|---|---|---|
advice | 忠告 | advices | 報告 |
air | 空気 | airs | 気取った態度 |
arm | 腕 | arms | 武器 |
custom | 習慣 | customs | 税関 |
glass | ガラス、コップ | glasses | めがね |
good | 良いもの、善 | goods | 商品 |
letter | 手紙 | letters | 文学 |
manner | 方法 | manners | 風習、習慣 |
名詞構文のポイント
- Did you have a good sleep last night?(昨晩は、よく眠りましたか?)
- Did you sleep well lase night?(昨晩は、よく眠りましたか?)
1つの目の名詞構文は、上の1つ目の文のように「have など+名詞」で表す構文です。ポイントは、下のwell(副詞)が、構文を使うとgood(形容詞)に変化していることに注意です。
- 訳し方のポイントは、名詞構文は、動詞表現に戻して訳すということです。「よい眠りをもつ→よく眠る」
動詞+名詞型の構文
- have a swim(泳ぐ)
- have a talk(話し合う)
- have a look(見る)
- take a rest(休む)
- take a walk(散歩する)
- make a speech(演説する)
など
覚えておきたい名詞構文の例文
- He makes good use of his talents.(彼は自分の才能をうまく使う。)
=He uses his talents well. - He takes an interest in photography.(彼は写真に興味がある。)
=He is interested in photography. - No one noticed the bear’s appearance.(クマが現れたことに誰も気づかなかった。)
=No one noticed that the bear appeared. - She has a with to work.(彼女は働きたいと望んでいる。)
=She wishes to work. - My sister is a good typist.(姉はタイプが上手です。)
=My sister types well.
名詞構文に用いられる名詞
名詞構文に用いられる名詞は、主として動詞または形容詞からできたものです。したがって、それらを対応させて覚えておけば名詞構文にとなるはずです。
<自動詞>からの派生名詞
- success👈succeed
- arrival👈arrive
- growth👈grow
<他動詞>からの派生名詞
- decision👈decide
- discovery👈discover
- knowledge👈know
形容詞からの派生名詞
- absence👈absent
- anger👈angry
- kindness👈kind
など
【問題】名詞に関する練習問題
問1( )内に入るべき語句を番号で選びなさい。
1. There are many kinds of ( ) in the Sea of Japan.
1 fish 2 fishes 3 a fish 4 the fish
2. He teaches at a ( ) high school.
1 girl 2 girls 3 girl’s 4 girls’
3. “Do you know what the ( ) is to Narita Airport from here by taxi?” “I’m afraid I have no idea.
1 cost 2 fare 3 fee 4 price
4. There was enough ( ), so he could stretch his legs.
1 room 2 wall 3 floor 4 ceiling
5. Why is she always putting on ( )?
1 air 2 an air 3 the air 4 airs
問2 ( )に適切な語句を入れて同じ意味にしなさい。
1. I came here in a taxi.
= I came here by ( ).
2. Though he is a boy, he knows the world.
=( )as he was, he knows the world.
3. This dictionary is useless.
= This dictionary is of no ( ).
問3 日本文と同じ意味にするために、( )内に入れるべき語句を番号で選びなさい。
1.日本人は勤勉な国民だと言われている。
The Japanese are said to be ( ).
➊a diligent people ➋diligent people ➌the diligent people ➍diligent peoples
2.私は時給で働いている。
I am paid by ( ).
➊an hour ➋the hour ➌hour ➍hours
3.そこには5人入る余地がある。
There is( ) for five people there.
➊room ➋a room ➌the room ➍rooms
4.金持ちが必ずしも幸福ではないとよく言われる。
It is often said that are not always happy.
➊rich ➋an rich ➌the rich ➍riches
5、警官は泥棒の腕をつかんだ。
The police officer caught the thief by ( ).
➊hand ➋a hand ➌the hand ➍the hands
6. 私は1日に3回歯を磨く。
I brush my ( ) three times a day.
➊tooth ➋tooths ➌teeth ➍teeths
【解答】名詞に関する練習問題
問1
1-1
2-4
3-2
4-1
5-4
問2
1. taxi
2. Boy
3. use
➋of great important = very important
問3
1-➊
2-➋
3-➊
4-➌
5-➌
6-➌
コメント